みんな、楽しく運動やってるよ~
💛💛💛💛💛
アルファステップで運動しよう!
みなさん、こんにちは~! SAIKIです。
アルファステップの運動の目的は、身体と心をより良くしていくことで、それぞれの人生が快適に健康的に
広がっていくことです。
アルファステップの会員様には、実に個性豊かで、積極的で、活動的で勇気をもっていろいろなことにチャレンジしている方がたくさんいらっしゃいます。
その方々の活躍や行動をぜひ皆様にご紹介したいと思い、今回も先週に続き会員様のお話をさせていただきます。
警察学校で22年間、杖道(じょうどう)を指導し、その功績が認められ感謝状を受け取ったKH様。
普通、「感謝状」は、そう簡単にいただけるものではありません。
信頼を土台に積み上げてきた地道な行動がまさに認められた証ですね。
(お名前丸見えで・・・すみません。)
「社会の役に立ちたい」「地域に貢献したい」という想いを胸に、長年にわたり指導を続けてこられました。
杖道との出会いは30歳のとき。もともと居合道を学んでいたKHさんですが、師匠から「長崎で杖道を広めてほしい」と声をかけられたことがきっかけで、この道を歩み始めました。それから35年、困難に直面しながらも「仲間とともに成長したい」という強い気持ちが支えとなり、続けてこられたそうです。
スイスからの訪問者と杖道を通じて心を通わせた経験は、「杖道は技術だけでなく、人と人をつなぐもの」と
実感する瞬間でした。本当に素晴らしいですね。
スイスから長崎成杖会を表敬訪問されたときの様子
これからも杖道を広め、地域に貢献したいと考えるKHさま。
健康管理のため、アルファステップでのフィットネスも継続し、座右の銘「強く、美しく」を胸に、多くの人に勇気を届け続けられることでしょう。
KH様の歩みから学べることは、「続けることの大切さ」と「挑戦する心」です。
何歳になっても新たな目標を持ち、努力し続けることが人生を豊かにします。
運動も同じで、継続が力になります。
皆さんも健康づくりを通じて、自分自身の可能性をどんどん広げていきましょう!
KH様、ありがとうございました。
杖道を体験してみたい方はぜひ、アルファステップまでお声かけください。
アルファステップは運動、栄養、休養、心、つながりの五位一体(ごみいったい)を社会に広げていきたいと思っています。
「今日の一歩が、明日の自分を作る」
毎日コツコツと続けていくことで、体も心ももっと元気に、そして若々しくなりますよ。
あなたの努力は確実に成果に繋がっています!それを忘れないでくださいね。
この一歩!
アルファステップは運動、栄養、休養、心、つながりの五位一体(ごみいったい)を社会に広げていきたいと思っています。
身体は動く、動かす身体は、もっと動く!
元気な身体は、心を支えてくれます。
アナタが元気になればワタシもしあわせ!
ワタシが元気になればアナタもしあわせ!
コメントをお書きください
モリリン (木曜日, 13 3月 2025 13:59)
素敵。かっこいいです。
パチパチ(拍手)
田代 (木曜日, 13 3月 2025 14:09)
才木先生のブログで挑戦と情熱の杖道を知りました。ジム仲間のk.Hさま杖道の真髄人と人をつなぐもの、続ける事の大切さ挑戦する心、座右の銘の強く美しく大好きな言葉です。アルステのレッスンにも通じるものがありますね。
レッスンを続けていて、あらこれもできた等の可能性を発見する事があります。俗に3月は去ってしまう言われ年齢を重ねると月日が過ぎ去るスピードを感じます。チャレンジ精神を大切にして、生き方も明るくなるおしゃれも若わかしくしてアルステに通いたいものです。
才木 玲子 (木曜日, 13 3月 2025 14:22)
田代様、いつも嬉しいコメントありがとうございます。強く美しくって本当に素敵ですよね。品格を感じます。それを意識して日々を過ごすか、まったく意識せずに過ごすかでは人生が変わってくると思います。前向きにチャレンジして、他者貢献しながら明るく元気に生きていきたいものです。
プラスおしゃれは絶対に欠かせないですね。田代様、ウキウキワクワク人生を楽しみましょう!
才木 玲子 (木曜日, 13 3月 2025 14:24)
モリリン様、いつもコメントありがとうございます。
KHさまはモリリン様より素敵な�拍手をいただいて、さぞかし喜ばれることだと思います。
とてもかっこいい姿ですよね。
橋本 (木曜日, 13 3月 2025 16:55)
才木先生。この度は、素晴らしい内容のブログを作成頂き、貴女の気配りに心から感謝お礼申し上げます。
私のような者を、ブログの題材に取り上げて頂き恐縮しています。
時として『言葉』は、生きる力にもなりますし暴力にもなります。
そのことを、才木先生に教えて頂きました。
今後とも、大切な友人としてご指導宜しくお願い致します。
橋本 (木曜日, 13 3月 2025 17:30)
モリリン様
褒めて頂き、ありがとうございます。
嬉しいです。
一度、見学にお出かけください。
小恵子 (金曜日, 14 3月 2025 14:10)
私はどちらかと言えば後ろ向きに何でも考えてしまう、でも情熱や信念を貫きとおす為に自分言いたい事や分かって欲しいことは、きちんと自分も納得した上で相手に分かって欲しくてつい強い口調になりがち、それでも相手を納得もちろん,本人もどちらも納得しないとだめですね、
小恵子、 (金曜日, 14 3月 2025 15:25)
続きです。挫折や失敗をしたときそこで諦めるか,それともそこから這い上がる気持ちやくそなにくそ負けてたまるかと強い制振や努力次第で人生は変わるもの,人でもあるし,自分のきもちなどでもあるし