みんな、楽しく運動やってるよ~
💛💛💛💛💛
アルファステップで運動しよう!
みなさん、こんにちは~! SAIKIです。
アルファステップの運動の目的は、身体と心をより良くしていくことで、それぞれの人生が快適に健康的に
広がっていくことです。
2月も明日で終わり、少しずつですが春の兆しが感じられる季節となりましたね。
アルファステップのみなさん、日々の運動習慣を守り続けていることに、まずは心からの拍手を送ります!
でも、春に向かって運動のマンネリ化を防ぎ、モチベーションをさらに引き出すためには、ちょっとした工夫が必要かもしれません。
たとえば「今日はちょっと気分が乗らないな」と思う日でも、自分に「少しでも動けばいい」と言い聞かせるだけで、
自然に体が動き始めます。筋トレやスタジオレッスンは、終わった後に達成感が感じられるものです。
その達成感が次回のやる気に繋がりますので、無理せず、自分のペースで進んでいきましょう。
これぞまさしくポジティブなマインドセットです!
また、ジムやスタジオに来ることが習慣になっているものの、一人で来て一人で帰っていく方も、時には仲間と一緒に
話をして、トレーニングやレッスンを共有し、より楽しく、より活発に過ごすこともモチベーションが高まる一つだと思います。
「今日は一緒に頑張ろう!」という声かけが、運動の刺激になりますね。
また、運動後に自分へのご褒美として、例えばお気に入りのお店に寄ってみる、友達とお茶するなど小さな楽しみを用意することで、運動がもっと楽しみになりますよ。
お楽しみが待っていると思うと、自然と頑張れるものです。
運動は決して一人で頑張るものではありません。
皆さんが集まって、笑いあい、お喋りし合って、時には励まし合いながら続けられる環境がなによりも大切です。
これからも少しずつでも自分のペースで運動を続け、素晴らしい体と心を育んでいきましょう!
最後に一言
「今日の一歩が、明日の自分を作る」
毎日コツコツと続けていくことで、体も心ももっと元気に、そして若々しくなりますよ。
あなたの努力は確実に成果に繋がっています!それを忘れないでくださいね。
この一歩!
アルファステップは運動、栄養、休養、心、つながりの五位一体(ごみいったい)を社会に広げていきたいと思っています。
身体は動く、動かす身体は、もっと動く!
元気な身体は、心を支えてくれます。
アナタが元気になればワタシもしあわせ!
ワタシが元気になればアナタもしあわせ!
コメントをお書きください
馬渡小恵子 (木曜日, 27 2月 2025)
そうですね少しづつ春に近くなり運動がやりやすい季節になりつつ、冬はどおしても筋肉が縮こまり筋を痛めたり仕事以外はグループホームや実家に閉じこもる事が増えますね。会社の同僚と楽しく話しや、きつい仕事でも頑張れますね。春に近くなり頻繁には無理でも実家に泊まり�たちの様子やいろいろ気になりますね❤️❤️❤️❤️
橋本 (木曜日, 27 2月 2025 09:29)
毎日のレッスンお疲れさまです。
才木先生、前回のブログのコメント無かったですね。ちょっと残念ですけど、のっぴきならない理由があったのでしょう。
さて、今回のブログマタマタ素晴らしい内容ですね。その通りと思います。
私事ですが、つい先日傘を使った護身術の紹介をさせて頂きました。
何名かの参加を頂き、有意義な体験会を開催することが出来ました。
最近は、闇バイトといった凶悪事件が全国的に多発しています。いよいよ自分の身は自分で守る時代になつたようです。
私も先生と同じように、目先を変えていろんなことにチャレンジしています。
お互い将来の自分を夢見ながら、毎日を生きて参りましょう。
田代 (木曜日, 27 2月 2025 09:42)
春が近づいていますね。春に向かってモチベーションを引きだすちょっとした工夫とても大切です。
いろんな持病を持っている私は、からだと相談しながら自分なりにレッスンできたらokだと思っています。又仲間さんとレッスンができる喜んびも感じている幸せを感じています。運動とは、運気が自分に向かって動く事だと思います。
運動の後の楽しみを作るのは、自分へのご褒美ですね。
毎日こつこつと積み重ねてからだが丈夫になるような気がします。
レッスンで頑張るとからだのケアにおのずとつながるのですね。
才木玲子 (木曜日, 27 2月 2025 13:00)
小恵子さま、いつもコメントありがとうございます。
もうすぐ気持ちいい季節がやってきますね。お仕事も運動も体を使ってがんばっているからこそ元気な毎日が過ごせると思います。さえちゃん、寒暖差がまだまだ続くようだから風邪をひかないようにしてくださいね。
才木玲子 (木曜日, 27 2月 2025 13:05)
橋本様、いつもコメントありがとうございます。先週はどうしても時間をとれずにとうとう1週間が過ぎてしまいました。大変失礼いたしました。
傘を使った護身術の体験会は非常に素晴らしいですね。現代の社会問題にもつながるような学びは大事だと思います。自分の身体は自分で作る、自分の身は自分で守る、ですね。
トレーニング引き続きがんばってください。
才木 玲子 (木曜日, 27 2月 2025 13:10)
田代様、いつもコメントありがとうございます。先日のウェアのコーディネートも本当に素敵でした。
ウェアも喜んでいると思います。また、おっしゃるようにご自身の身体と相談しながら、自分なりにレッスンを続けていらっしゃることは本当に素晴らしいことです。運を動かす、運動は心身共に良い運へ向かっていくと思います。これからも毎日コツコツと楽しみながらレッスンに入られて、ますます充実した日々をお過ごしください。お待ちしております。
田島満美子 (木曜日, 27 2月 2025 21:44)
リモートで参加させていただき感謝です。自宅居間で1人アルステではありますが決して孤独感なしです。いつもメンバーの笑顔とかけ声でモチベーションアップ。まさにポジティブマインドセット満開!
才木 玲子 (金曜日, 28 2月 2025 09:45)
田島満美子様、コメントとてもとてもありがとうございました。うっれしい~~~~~!
私たちこそオンラインレッスンでいつも田島さんを身近に感じて楽しくレッスンをさせていただいています。皆さんの笑顔とかけ声で一気に距離が縮まって同じ空間を共有できるなんて本当に最高です。
これからもポジティブマインドでウキウキワクワクですね。これからもよろしくお願いします。