みんな、楽しく運動やってるよ~
💛💛💛💛💛
アルファステップで運動しよう!
みなさん、こんにちは~! SAIKIです。
さぁ、今年もアルファステップのフィットネスで、さらに人生を良くしていきましょうね。
新しい年が明けて、16日が経ちましたよ。
調子はいかがでしょうか?
出だしは好調ですか?
それとも、ちょっと体調を崩してなかなか本調子に戻らないとかありますか?
やはり、体調を崩す原因の一つは、身体の冷え。
冷えからくる血行不良。
そこから腸の調子がおかしくなって、免疫力が落ちて菌やウィルスにやられてしまう。
「寒さ・冷たさ」で体調が悪くなるなんて、ホントイヤですよね。
なにがイヤって、病気で寝込んだり、嘔吐下痢や発熱、めまい、食欲不振などの諸症状がつらいし、イヤです。
何もする気が起きないし、ひたすら、寝込むしかない。
これが、1週間から10日ほど過ぎて、やっと快復したと思うと、なんと歩くだけで足が重い、息切れするし、ちょっと動いても心臓がバクバクいう。
なんてことでしょう。筋力の低下の早いこと!
筋肉がつくのに時間はかかるのに、落ちるのはなんと早いことでしょう。
いつまでも「ムリしたらダメ」「ムリしないように」などと言っていると、無理ができない身体になってしまう可能性が大ですね。
キリの良いところで少しずつでも、少しずつでも動き始めましょう。
一気に元に戻るなんてことよりも、現在からまたスタートしていくうちに、徐々に調子を取り戻すことができると思います。
ちなみに、お腹の腸は、体内で最も大きな免疫系を持っている場所なんです。
腸内の免疫反応は、脳に影響を与える可能性があります。
炎症性の反応が腸内で起こると、その影響が脳にも伝わり、うつ病や不安症などの精神的な症状を引き起こすことがあると考えられています。
腸を良くすることが、心や気分にも大いに関係するので、まずは身体を温めて血流を良くして、お腹などを冷やさないようにして少しずつ体力を回復できるようにがんばってみましょう。
身体は動く、動かす身体は、もっと動く!
元気な身体は、心を支えてくれます。
アナタが元気になればワタシもしあわせ!
ワタシが元気になればアナタもしあわせ!
コメントをお書きください
田代 (木曜日, 16 1月 2025 14:24)
お正月に体調をくずしたので、今回のブログよく理解できます。体調不良は、脳も頭もすべてブルー❗️
きりがいいところで、少しずつレッスンに参加する事にしました。
するとあら不思議、調子をとり戻すきっかけになりました。
幸いに腸は、元気でしたのでレッスンの大切さを痛感しました。
からだを温め、汗の始末をきちんとして、元気をとり戻しました。
橋本 (木曜日, 16 1月 2025 14:48)
毎日のレッスンお疲れさまです。
令和7年も、いよいよスタートしました。
今年も昨年同様、開かれた世界に積極的に
チャレンジして参りたいと思っています。
才木先生の仰る通り、寒かったら体も思うように動かないし、先ず何もする気になりませんね。
温かい春が来るのを楽しみに待ちたいと思います。
小恵子です。 (木曜日, 16 1月 2025 20:51)
今晩は、生まれ付き便秘出し下痢も突然なったりずっと産まれた時から、いろんな病院に行っても原因がわからず薬で調節するしか無いし、昔も今も食品会社なので衛生的に汚いし臭いので自分でも�を失敗するのも小さい時から、分かっていますそれでも失敗するので,会社に報告書を書いてていしつをします。、とつぜん職員さんに呼び出され指摘や注意をいまれます。どの医者も原因が分からないとしか言ってくれないので私に怒鳴られてもこっちが原因を知りたいのに啼きたい気持ちを押さえて仕事してます。泣けばあんたはガキと同じと言う風習やし、話を真剣にきかず怒鳴るばかり私が泣きたいです。私に怒鳴るんでは無くても直接病院なり電話して聞くなり病院担当の医務課の人に話を確認してほしいです。
モリリン (金曜日, 17 1月 2025 06:47)
私は入院してから3日目に筋力の衰えを感じました。最近は胃腸の事も考えながら食生活をしてます。そして、アルステにて身体動かすこと第一ですね。
追伸田代です (土曜日, 18 1月 2025 09:12)
先日、ミニ同窓会でした。しっかり参加できたので、体調に自信がつきました。
そこで気管支炎の話をしたところ、みんなまず無理をしたらダメ、肺炎になったら大変と言うのです。でもレッスンで回復が早かったと言いました。自分のからだで立証済みですものね!
小原啓志 (火曜日, 21 1月 2025 18:35)
年末にインフルエンザに罹患して完全回復に25日かかり、やっ元の体力に戻った気がしています。今回、日頃の筋肉貯金が大事だな~と思いました。アルファステップに通って積み立て筋肉貯金を継続します�
才木玲子 (火曜日, 21 1月 2025 19:22)
田代様、いつもあたたかなコメントをありがとうございます。
体調を崩すと、本当にイヤなものですね。ブルー!になります。やはり寒い季節に多いようです。
日頃から身体を動かす習慣があられるので、体調が戻るのも早いのですね。いきなり、ではなく、少しずつが大切なポイントです。さすがです。無理しないでいすぎると、無理できなくなる身体になってしまうので加減しながらやるのがいいと思います。田代さんは自分のからだでそれを立証できたなんて最高です!
才木玲子 (火曜日, 21 1月 2025 19:25)
橋本様、いつもお気遣いいただきありがとうございます。
橋本さんのチャレンジ精神は素晴らしいと思います。そして行動力も素晴らしいです。
積極的に行動する人は、目標の実現に確実に近づいていくと思います。
今年も「道」一直線で頑張ってください。
才木玲子 (火曜日, 21 1月 2025 19:30)
さえちゃん、いつもコメントありがとうございます。
小さい頃から一生懸命頑張ってきてるもんね。覚えていますよ。いつも一生懸命がんばっていたのを。さえちゃん、それは本当に素晴らしい能力だと思います。
さえちゃんの大変なことわかってくれる人ばかりではないと思いますが、がんばっているのを見てくれている人もきっとたくさんいるはずです。だから、腹が立つことがあっても笑顔を少しでも早く取り戻して、前向きに、元気に進んでいきましょうね。その方がさえちゃんには合っていますよ。
才木玲子 (火曜日, 21 1月 2025 19:33)
モリリン様、いつもコメントありがとうございます。
筋力の衰えを感じると、身体は重く感じるし、気持ちも重くなりますね。それを考えると人の身体は動かす方が楽だとつくづく思います。
これからは、1に睡眠、2に睡眠、そして、腸内環境を良くする食べ物を摂っていくことをおススメします。そして、やっぱりアルステで楽しく身体動かしてくださいね。
才木玲子 (火曜日, 21 1月 2025 19:38)
小原様、コメントありがとうございます。
年末にインフルエンザとは本当に大変でしたね。さぞかしキツイ日々だったと思います。
元の体力に戻るまではやはり、25日~28日位はかかるかもしれません。細胞の入れ替わりもあり、本調子に持っていくまでが大変です。そう思うと、日頃から予防して罹患しないようにすることが大事だと私も実感したことがあります。日頃の筋肉貯金、体力貯金は要ですね。是非とも今年もアルファステップに通って積み立て筋肉貯金を継続してください。お待ちしていま~す。
小恵子 (水曜日, 22 1月 2025 08:03)
おはようございます❤️❤️❤️❤️❤️今までいろんな理由で職場を転々としてきました。仕事場では仲間として話したり笑う事もたまにあったけど職場で、業務的な会話プライベートはグループホームや自宅でそれぞれのルールなので職場を離れれば、赤の他人、プライベートで例え職場の人に会ってもその場をそそくさと去るあるいは急いで帰るお互いプライベートなのでその場の雰囲気をこわさないため無視して来ました今までが
さえこ (水曜日, 22 1月 2025 08:21)
職場で初めて業務以外の話プライベートやデイトの約束食事の約束が出来る人と出会いました!今までがんじがらめのルールを決めてき私、もっと早くにであっていたら、もっとプライベートや職場が楽しく出来たのにとおもいました。職場で笑う事や、あう事がこんなにも素晴らしい事なんだと改めて衝撃的でした。