· 

No.2842『ブスッ、暗ッ、サヨナラ! 毎日笑え!』

2024 No.2842

 

 ピンク薔薇元気な毎日!

ピンク薔薇楽しい毎日!

ピンク薔薇身体をより良く保ちたい!

 

運動・栄養・休養・笑い

のある生活で人生を豊かに!!

 

 

  

 みんな、楽しく運動やってるよ~びっくりマーク飛び出すハートスタースター

💛💛💛💛💛

 アルファステップで運動しよう!

飛び出すハート飛び出すハート飛び出すハート飛び出すハート飛び出すハート飛び出すハート飛び出すハート飛び出すハート飛び出すハート飛び出すハート飛び出すハート飛び出すハート飛び出すハート飛び出すハート 

みなさん、こんにちは~! SAIKIです。

さぁ、今年もアルファステップのフィットネスで、さらに人生を良くしていきましょうね。

 

今日は、元気の源は「笑い」にある!と言っても過言ではない、いうお話です。

 


昔から笑う門には福来る、と言いますが、やはり本当の事なのだと思います。

 

ブスッ!とした人、暗~い人、毎日笑わない人は、要注意!

 

先日テレビで「笑い」は身体や心に良い影響を与える、ということを話していました。

実際に医学や科学の分野でもさまざまな研究が進められており、その有効性が徐々に解明されつつあります。

以下では、笑いの主な医学的効果についてご紹介いたします。

1.ストレスホルモンの減少

ストレスを感じると体内では、ストレスホルモンが分泌されます。これらのホルモンが多い状態が続くと、血圧や心拍数の上昇、免疫機能の低下など、身体に負担がかかります。
一方、笑いストレスホルモンの分泌を抑制する働きがあり、リラックス効果を高め結果として血圧の安定や心拍数の低下が期待されます

 

2.免疫力の向上

 

笑うことは免疫細胞が活性化されるという報告があります。

NK細胞(ナチュラルキラー細胞)は、体内に侵入したウイルスやがん細胞などを排除してくれる重要な免疫細胞です。笑いによって免疫力が高まることが期待され、感染症や病気の予防に役立つ可能性があります。

3. 脳内ホルモンの分泌促進

笑うと、脳内で「幸福ホルモン」と呼ばれるエンドルフィンセロトニンなどのホルモンが分泌されます。このラブラブしあわせホルモンラブラブ痛みをやわらげる鎮痛作用気分を高揚させる作用があります。セロトニンは、うつや不安感の軽減にも関与しています。つまり、これらのホルモンが分泌されると、心のリフレッシュストレス軽減が期待できます。

 

4.筋肉のリラックス効果
笑うと自然に横隔膜や腹筋、顔の筋肉を大きく使います。これは、まるで全身のストレッチのような効果があります。
また、心地よく笑うことで、呼吸が深くなり体内に酸素を取り込みやすくなるため、疲労回復にもつながりやすいと言われています。
5.痛みの軽減
笑いによって痛みの感じ方が和らぐという研究結果があります。病院や介護施設で、患者さんや利用者さんを笑わせる取り組みが行われています。
6.. メンタルヘルスの向上
笑いはコミュニケーションツールの1つです。笑い合うことで、不安感や孤独感が軽減し、ポジティブな気分になりやすいです。すると結果的にストレス耐性が高まり、うつ傾向の予防や改善にもつながります。

7. 血行促進と心肺機能への好影響

大きな声で笑うと、腹筋や横隔膜を大きく動かすため呼吸量が増え、血液循環の促進につながります。適度に心拍数が上がることで、心肺機能にとってもプラスの効果が期待できます。

笑いは手軽に取り入れられる「自然の薬」のようなものです。友達や家族、仲間と楽しく過ごす時間を増やしたり、コメディ映画やバラエティ番組を見るもよし。

 

これだけの効果を考えたら、毎日、笑わないなんてもったいない話ですよね。たま~に、苦虫潰したようにブスッとしている人もいますが、笑った方がダンゼン心身にいいですよね。

 

 

ぜひ、日々の生活のなかに「笑う時間」を増やして、健康増進につなげてみてくださいね。

 

 

 

 

ダイヤオレンジダイヤオレンジダイヤオレンジダイヤオレンジダイヤオレンジダイヤオレンジダイヤオレンジダイヤオレンジダイヤオレンジダイヤオレンジダイヤオレンジダイヤオレンジダイヤオレンジ

身体は動く、動かす身体は、もっと動く!

元気な身体は、心を支えてくれます。

 

アナタが元気になればワタシもしあわせ!

ワタシが元気になればアナタもしあわせ!

  

 

アルファステップでお待ちしています。 

動くなら、アルファステップで。効果を上げるならアルファステップで。

楽しむなら、アルファステップで。

  

 

 見学・体験やってみよう!

 

カンタン、たのしい、誰でもできる!  

 


コメントをお書きください

コメント: 9
  • #1

    田代 (木曜日, 09 1月 2025 11:00)

    年初めから、気管支炎に罹り7日のボールからレッスン開始とあいなりました。なかなかセキが止まらなかったのですかレッスンを受けて、汗をしっかりかきました。その夜、セキが止まってよく睡眠がとれました。からだを動かし、仲間さんとおしゃべりをして、よく笑い楽しかったのて、元気をとり戻し笑いの効用を再確認です。
    今年もよろしくお願いします。

  • #2

    勝石 (木曜日, 09 1月 2025 11:12)

    『賢者の言葉』

    目標に向かって猛烈に挑戦していけば人生の実りは必ず可能である。
    成功は、その積極性の中に種を宿しているのです。
    今年は巳年です。一皮剥けた姿を皆さんにお見せしたいと思います。

  • #3

    モリリン (木曜日, 09 1月 2025 14:24)

    確かにアルステには笑が多い(^。^) それだけでも健康効果抜群なんですね。
    職場でも笑いながら皆んなで愚痴ってます
    (^_-) これもいいのでしょうかね(^.^)

  • #4

    さえこ (金曜日, 10 1月 2025 09:27)

    5年ぐらい笑わない笑ってない、�を見れば悲惨な事件事故や地震や自然災害など、職場では鬼を貫きとおすためめったに笑わない、でもスポーツジムに行く事によって自然と笑っているのですね1/11から来ますよろしくお願いいたします

  • #5

    才木玲子 (金曜日, 10 1月 2025 17:00)

    田代様、コメントいつもありがとうございます。
    気管支炎は本当にきついものですね。私も経験ありますが、話し始めると咳き込んでしまい大変です。でも、田代さんはボールレッスンで汗をしっかりとかいて、ゆっくり身体を休めたことが何よりの効果だったのでしょう。日頃から身体を動かし、メンバーの皆さんとおしゃべりをして、よく笑って楽しむことは、本当に一番の元気の素だと思います。これからもどんどん楽しんでください。

  • #6

    才木玲子 (金曜日, 10 1月 2025)

    勝石様、コメントありがとうございます。
    素晴らしい『賢者の言葉』をありがとうございます。まさに、その通りですね。
    挑戦の先には、成果が待っているはずです。積極的に、行動し続けることが大事ですね。
    巳年、是非、その成果が上がりますことを祈念致します。

  • #7

    才木玲子 (金曜日, 10 1月 2025 17:10)

    モリリン様、いつもコメントありがとうございます。
    モリリン様の仰るように、本当にアルステはにぎやかに楽しく笑っている声が館内中に響き渡っているようです。お一人お一人の笑顔を見ているだけで、幸せ感が溢れています。
    モリリン様の職場でも楽しく笑いながらお仕事頑張って下さいね。

  • #8

    才木玲子 (金曜日, 10 1月 2025 17:19)

    さえこ様。いつもコメントありがとうございます。
    笑わないのは本当に身体に良くないですね。お仕事も大変だと思いますが、ゆとりをもって笑顔で笑ってお仕事頑張ってください。1/11は楽しみにお待ちしています。今年もよろしくお願いします。

  • #9

    橋本 (火曜日, 14 1月 2025 15:06)

    才木先生、毎日のレッスンお疲れ様です。
    私の趣味の会のブログを更新しました。
    コメントをお願いします。